LINEでご予約・ご相談
お問い合わせ
070-9054-3548

肩関節・腕・肘の症状・疾患

テニス肘(ゴルフ肘)の原因と整体・マッサージ

テニス肘(ゴルフ肘)は、整体・マッサージが症状の改善に効果的な施術方法です。
消炎鎮痛の効果がある塗り薬を塗りながらマッサージのように、テニス肘(ゴルフ肘)の原因となっている緊張している筋肉を指で押して、筋肉の緊張を緩めて、炎症を抑える施術が効果的です。
テニス肘(ゴルフ肘)で関節内にも炎症が起きている場合は、肘関節の動きを良くするための運動療法を併せて行うと効果的です。
また、テニス肘(ゴルフ肘)が起こる原因を理解し、その原因を改善することも、整体・マッサージの施術を受けるのと同時に大切なことです。

テニス肘(ゴルフ肘)の症状とメカニズム

テニス肘の女性のイラスト

テニス肘とゴルフ肘は、全く同じ症状とメカニズムです。
テニスをして肘を痛めた場合は、テニス肘といいます。ゴルフをして肘を痛めた場合は、ゴルフ肘といいます。(以下、テニス肘に統一)
また、手で重いものをよく持つ人や、デスクワークでパソコンを長時間使うことによって前腕の筋肉が緊張して固くなることで、テニス肘と同じ症状とメカニズムが起こることもあります。

テニス肘は、肘から下の前腕の筋肉が緊張して硬くなることによって肘の内側、もしくは外側が痛くなります。ひどい場合だと、炎症を起こし、熱感と腫れを伴う場合もあります。
前腕の筋肉は、肘の内側の骨の出っ張り、もしくは肘の外側の骨の出っ張りにすべて付着しています。
そのため、前腕の筋肉が緊張して硬くなることによって、筋肉が付着している骨の出っ張りが硬くなった筋肉に引っ張られ、骨の周りを包んでいる骨膜という膜が炎症を起こしてしまいます。
前腕の緊張して硬くなった筋肉の種類によって、肘の内側の骨の出っ張りが痛くなる内側のテニス肘や、肘の外側の骨の出っ張りが痛くなる外側のテニス肘になります。

外側のテニス肘で炎症が強い場合は、肘の外側の骨の出っ張りの骨膜の炎症だけではなく、肘の外側の骨の出っ張りの真下にある関節の中にも、炎症が広がることがあります。
関節の中に炎症が広がると、関節包という関節を包んでいる袋が炎症で腫れた状態になります。その腫れた関節包の一部が、関節内の骨と骨の間で引っかかった状態になり、引っかかった関節包が痛みを出すこともあります。

テニス肘の原因と改善方法

テニス肘を治す近道は原因を理解する

テニス肘の原因

  • テニスでボールを打つときに、前腕の筋肉に負担がかかって、肘の外側や内側が痛くなる。

  • ゴルフのスイングのときに、前腕の筋肉に負担がかかって、肘の外側や内側が痛くなる。

  • 手で重い物をよく持つことが多いため前腕の筋肉が緊張して、肘の外側や内側が痛くなる。

  • デスクワークでパソコンを長時間使うことによって前腕の後面の筋肉が緊張して、肘の外側が痛くなる。

などの原因が考えられます。
原因をしっかりと見極め、改善できるところは改善して、前腕の筋肉に負担がかからない動作を理解することが大切です。

原因を理解できたらそれを改善する

テニス肘の改善方法

  • テニスのフォアハンドやバックバンド、ゴルフのスイングのときに腕だけを使ってボールを打つと腕の筋肉に負担がかかります。
    ですので、肩関節や肩甲骨動き、腰の捻りを上手く使って前腕の負担を減らす。

  • 手で重い物をなるべく持たないようにして、リュックに荷物を入れて肩に担ぐようにする。
    または、キャリーバッグに荷物を入れるなどして、前腕の負担を減らす。

  • デスクワークでパソコンを長時間使うときは、合間に手首を回したり、前腕のストレッチをして前腕の筋肉が硬くならないように気をつける。

などの改善方法があります。
ご自身でいろいろと試しながら、自分にあった改善方法を見つけることが大切です。

テニス肘の原因となる筋肉

外側のテニス肘の原因となる筋肉は、2種類あります。
内側のテニス肘の原因となる筋肉も、2種類あります。

外側のテニス肘の原因となる筋肉

  • 長橈側手根伸筋は、肘の外側の骨の出っ張りから出て、前腕を通って、手の甲の人指し指の骨の付け根のあたりに付く筋肉です。
    手の甲を前腕に近づけるように、手首を反らすときに使う筋肉です。

  • 短橈側手根伸筋は、肘の外側の骨の出っ張りから出て、前腕を通って、手の甲の中指の骨の付け根のあたりに付く筋肉です。
    長橈側手根伸筋と同じく、手の甲を前腕に近づけるように、手首を反らすときに使う筋肉です。

長橈側手根伸筋や短橈側手根伸筋が緊張して硬くなると、外側のテニス肘の原因になります。

外側のテニス肘の原因

  • テニスのバックバンドで打つときに、長橈側手根伸筋や短橈側手根伸筋に負担がかかって、肘の外側が痛くなる。

  • ゴルフのスイングのときに右打ちの場合は、左腕の長橈側手根伸筋や短橈側手根伸筋に負担がかかって、左肘の外側が痛くなる。
    左打ちの場合は、右ひじの外側が痛くなる。

  • 手で重い物をよく持つことが多いため、長橈側手根伸筋や短橈側手根伸筋が緊張して、肘の外側が痛くなる。

  • デスクワークでパソコンを長時間使うことによって、長橈側手根伸筋や短橈側手根伸筋が緊張して、肘の外側が痛くなる。

などの原因があります。

内側のテニス肘の原因となる筋肉

  • 円回内筋は、肘の内側の骨の出っ張りから出て、斜め下外側に伸びて、前腕の上部の外側に付く筋肉です。
    前腕を内側に捻る筋肉です。

  • 尺側手根屈筋は、肘の内側の骨の出っ張りから出て、前腕を通って、手首のすぐ下の手のひらの小指寄りにある骨に付く筋肉です。
    手のひらを前腕に近づけるように、手首を曲げるときに使う筋肉です。

円回内筋や尺側手根屈筋が緊張して硬くなると、内側のテニス肘の原因になります。

内側のテニス肘の原因

  • テニスのフォアハンドで打つときに、円回内筋や尺側手根屈筋に負担がかかって、肘の内側が痛くなる。

  • ゴルフのスイングのときに右打ちの場合は、右腕の円回内筋や尺側手根屈筋に負担がかかって、右肘の内側が痛くなる。
    左打ちの場合は、左肘の内側が痛くなる。

  • 手で重い物をよく持つことが多いため、円回内筋や尺側手根屈筋が緊張して、肘の内側が痛くなる。

などの原因があります。

テニス肘の整体・マッサージ

施術方法

上記の2種類ある外側のテニス肘の原因となる筋肉や2種類ある内側のテニス肘の原因となる筋肉の中から、問診や触診により、テニス肘の原因になっている筋肉を的確に見つけ出します。
そしてその筋肉に、筋肉の繊維に対して垂直でまっすぐに指をあて、筋肉の繊維を傷つけないように、「痛気持ちいい」と感じる快適圧で押してマッサージします。その際に、消炎鎮痛効果のある塗り薬を塗りながらマッサージします。そうすると、筋肉の緊張が緩和され、炎症が治まり、痛みが軽減されます。
患者様によって快適に感じるマッサージの強さが違うため、患者様とコミュニケーションを取りながら、一人一人に合ったマッサージを提供することが大切です。

前腕のマッサージは、仰向けの姿勢でマッサージします。
施術者は親指を使ってマッサージし、前腕のどの筋肉を押しているのかを意識しながら施術します。
細かい筋肉を意識しながら施術することで効率良く症状を改善させることができます。

また、外側のテニス肘で関節を包む関節包が炎症で腫れて関節の中で引っかかっている場合は、マッサージと併せて肘関節の可動域を広げる運動療法も行います。
肘関節の骨と骨の間を広げるようにして、少し痛みがでるくらいの範囲まで肘関節を動かす運動療法を行います。そうすると、肘関節の中で腫れて引っかかっていた関節包の引っかかりがとれ、関節包の炎症が治まり、肘関節の動きがスムーズになり、痛みが軽減されます。

肘関節の運動療法も、仰向けで行います。
肘関節の骨と骨の間を広げるように前腕を下に引っ張りながら、前腕を前後や左右に動かす運動療法を行います。
肘関節の構造を意識しながら施術することで効率よく可動域を改善させることができます。

炎症が強い場合は、アイシングをして熱感や腫れを抑えます。

施術頻度

施術の頻度は症状によって異なります。

  • 症状が強い場合は、初めは毎日続けて施術できるといいです。

  • 症状が軽い場合は、初めは1日おきに施術できるといいです。

施術を続けると症状が改善してくるので、経過をみながら施術の頻度を少なくしていきます。
症状が軽い場合だと、1週間程で症状が改善されます。
症状が強く、熱感や腫れなどの炎症が強い場合は、症状の改善に1~2か月かかることもあります。

当院では、整体・マッサージの施術時間を10分 1,800円〜、時間を自由に決めることができ、施術時間を+10分延ばすごとに、+1,800円で施術します。

テーピングで筋肉を補強する

症状が強く、熱感や腫れなどの炎症が強い場合は、テーピングをすることでテニス肘の原因となる筋肉の働きを補うことができ、症状の改善が早くなります。

当院では、テープを使った長さにより、100円~500円で施術します。

鍼治療を併用して施術効果を高める

整体・マッサージだけでも効果はありますが、鍼が苦手でなければ、整体・マッサージと鍼を併用して施術をするとより効果があります。
鍼は、整体・マッサージでは届かない身体の奥の筋肉に直接アプローチができ、より筋肉の緊張が緩和され、鎮痛効果が期待できます。
患者様と相談をしながら、整体・マッサージのみで施術をするか、鍼も併用して施術をするかを決めていきます。

当院では鍼の自費施術は、本数を1~5本 1,800円〜、本数を自由に決めることができ、本数を+2本増やすごとに、+900円で施術します。
鍼は続けて施術をする場合、健康保険を使って施術することができます。健康保険を使うことで、自費施術よりも料金を安く抑えることができます。

まとめ

以上のことから、テニス肘を治す近道は、症状が現れた原因をしっかりと見極め、改善できるところは改善して、前腕の筋肉に負担がかからない動作を理解することが大切です。
ご自身でいろいろと試しながら、自分にあった改善方法を見つけることが大切です。

外側のテニス肘の原因となる筋肉は、2種類あります。内側のテニス肘の原因となる筋肉も、2種類あります。
テニス肘の原因となっている筋肉を見つけ出し、筋肉の繊維に対して垂直でまっすぐに指をあて、筋肉の繊維を傷つけないように、「痛気持ちいい」と感じる快適圧で押してマッサージします。その際に、消炎鎮痛効果のある塗り薬を塗りながらマッサージします。そうすると、筋肉の緊張が緩和され、炎症が治まり、痛みが軽減されます。

また、外側のテニス肘で関節包が炎症で腫れて関節の中で引っかかっている場合は、肘関節の骨と骨の間を広げるようにして、少し痛みがでるくらいの範囲まで肘関節を動かす運動療法を行います。そうすると、肘関節の中で腫れて引っかかっていた関節包の引っかかりがとれ、関節包の炎症が治まり、肘関節の動きがスムーズになり、痛みが軽減されます。
施術の頻度は症状によって異なります。

炎症が強い場合は、アイシングをして熱感や腫れを抑えます。

症状が強く、熱感や腫れなどの炎症が強い場合は、テーピングをします。

整体・マッサージだけでも効果はありますが、鍼が苦手でなければ、整体・マッサージと鍼を併用して施術をするとより効果があります。

電話でご予約ご相談
070-9054-3548
電話はこちらをタップ

LINE案内画像
LINE案内画像

関連記事

最近の記事

  1. 接骨院と整骨院と整体院の違い

  2. 変形性股関節症(股関節の痛み)の原因と整体・マッサージ

  3. 変形性頚椎症の原因と整体・マッサージ