LINEでご予約・ご相談
お問い合わせ
070-9054-3548

手首・手・指の症状・疾患

ドケルバン病の原因と整体・マッサージ

ドケルバン病は、整体・マッサージが症状の改善に効果的な施術方法です。
消炎鎮痛の効果がある塗り薬を塗りながらマッサージのように、ドケルバン病の原因となっている緊張している筋肉を指で押して、筋肉の緊張を緩めて、腱鞘の炎症を抑える施術が効果的です。
痛みが強くて手首の可動域制限が強い場合は、手関節の動きを良くするための運動療法を併せて行うと効果的です。
また、ドケルバン病が起こる原因を理解し、その原因を改善することも、整体・マッサージの施術を受けるのと同時に大切なことです。

ドケルバン病の症状とメカニズム

ドケルバン病のイラスト

ドケルバン病は、手首を小指側に曲げたときや、親指を動かしたときに、手首の親指側に痛みを伴います。症状が強いと、手首や親指を動かすとズキンと鋭い痛みを伴います。
ドケルバン病は、腱鞘炎の一種で、手首や親指の使い過ぎで、筋肉が緊張して硬くなり、手首の親指側にある腱鞘という組織に炎症が起きている状態です。

腱鞘とは、腱と鞘(さや)という字で書かれている通り、腱の周りを刀の鞘のように包んでいる組織です。
親指を手の甲側に伸ばしたり親指を外側に開く筋肉は、前腕の手の甲側から出て、親指寄りの手首で筋肉から腱に変わり、親指まで伸びています。その親指寄りの手首で筋肉から腱に変わったところにドケルバン病の原因となる腱鞘があります。
腱鞘の中は、潤滑液で満たされているため、親指の曲げ伸ばしや親指を開いたり閉じたりするときに腱が腱鞘の中でスムーズに動くことができます。

ドケルバン病は、基本的に腱が伸ばされた状態になると、一番痛みを伴います。
ですので、

  • 親指を曲げた状態で、手首を小指側に曲げたときに一番痛みを伴います。

ドケルバン病以外の腱鞘炎が起きやすい部位としては、手首の手の甲側の中間あたり・手首の手のひら側の中間あたりが腱鞘炎が起きやすいです。
また、手の指を曲げたときに、手のひらの指の付け根のあたりがカクッと引っかかる、ばね指も腱鞘炎の一種です。

腱鞘炎・ばね指の原因と整体・マッサージは、別のページで紹介しています。

ドケルバン病の原因と改善方法

ドケルバン病を治す近道は原因を理解する

</p> <p>ドケルバン病の原因
  • 子供を抱っこすることが多い。

  • 料理をすることが多く、重い鍋を振ることが多い。

  • 料理をすることが多く、包丁で固い物を切ることが多い。

  • 片方の手だけで、タオルやブラシで何かをゴシゴシと擦ることが多い。

などの原因が考えられます。
原因をしっかりと見極め、改善できるところは改善して、ドケルバン病の原因となる筋肉に負担がかからない動作を理解することが大切です。

原因を理解できたらそれを改善する

</p> <p>ドケルバン病の改善方法
  • 親指を上に向けた状態で何かを持つと、ドケルバン病の原因となる腱に負担がかかるため、子供を抱っこするときは、親指が上に向かないようにする。
    また、抱っこする手の位置によって片方の手だけに負担がかかるので、左右の手の役割を交互に変えながら抱っこする。

  • 親指を上に向けた状態で手首を上下に動かすと、ドケルバン病の原因となる腱に負担がかかるため、料理で鍋を振るときは、手首だけを使って鍋を振るのではなく、肘や肩関節を使って鍋を振る。

  • 包丁で硬いものを切るときは、手首だけを使って切るのではなく、肘や肩関節を使って切る。

  • 片方の手だけで、タオルやブラシで何かをゴシゴシ擦るのではなく、左右の手を変えながら作業をする。

などの改善方法があります。
ご自身でいろいろと試しながら、自分にあった改善方法を見つけることが大切です。

ドケルバン病の原因となる筋肉

ドケルバン病の原因となる筋肉は、2種類あります。

短母指伸筋(たんぼししんきん)

短母指伸筋のイラスト

短母指伸筋は、前腕の手の甲側の手首に近いあたりから出て、手首の親指寄りのあたりで腱に変わり、親指に付いています。
親指を手の甲側に伸ばすときに使う筋肉です。

長母指外転筋(ちょうぼしがいてんきん)

長母指外転筋のイラスト

長母指外転筋は、前腕の手の甲側の中間あたりから出て、短母指伸筋の真上を通り、手首の親指寄りのあたりで腱に変わり、親指に付いています。
長母指外転筋は、親指をパーの形にするときのように、外側に開く筋肉です。

短母指伸筋と長母指外転筋は、親指を人差し指側に閉じた状態で親指を曲げて手首を小指側に曲げたときに、腱が伸ばされた状態になり、手首の親指より(画像の『痛みの場所』)に痛みを伴います。

ドケルバン病の整体・マッサージ

施術方法

問診や理学検査により、ドケルバン病かどうかを正確に鑑別し、上記のドケルバン病の原因となる2種類の筋肉を触診により、的確に見つけ出します。
そしてその筋肉に、筋肉の繊維に対して垂直でまっすぐに指をあて、筋肉の繊維を傷つけないように、「痛気持ちいい」と感じる快適圧で押してマッサージします。その際に、消炎鎮痛の効果のある塗り薬を塗りながら、炎症が起きている腱鞘の部分も弱い刺激でマッサージします。そうすると、筋肉の緊張が緩和され、腱鞘の炎症が治まり、痛みが軽減されます。
患者様によって快適に感じるマッサージの強さが違うため、患者様とコミュニケーションを取りながら、一人一人に合ったマッサージを提供することが大切です。

前腕のマッサージは、仰向けの姿勢でマッサージします。
施術者は親指を使ってマッサージし、前腕のどの筋肉を押しているのかを意識しながら施術します。
細かい筋肉を意識しながら施術することで効率良く症状を改善させることができます。

また、腱鞘の炎症が強く、手関節の可動域制限が強い場合は、マッサージと併せて手関節の可動域を広げる運動療法も行います。
手関節の骨と骨の間を広げるようにして、少し痛みがでるくらいの範囲まで手関節を動かす運動療法を行います。そうすると、腱鞘の中を通る腱の動きが良くなり、腱鞘の炎症が治まり、手関節の動きがスムーズになり、痛みが軽減されます。

手関節の運動療法も、仰向けで行います。
手関節の骨と骨の間を広げるように手を下に引っ張りながら、手関節を曲げたり反らしたり前後に動かす運動療法を行います。
手関節の構造を意識しながら施術することで効率よく可動域を改善させることができます。

炎症が強い場合は、アイシングをして熱感や腫れを抑えます。

施術頻度

施術の頻度は症状によって異なります。

  • 症状が強い場合は、初めは毎日続けて施術できるといいです。

  • 症状が軽い場合は、初めは1日おきに施術できるといいです。

施術を続けると症状が改善してくるので、経過をみながら施術の頻度を少なくしていきます。
症状が軽い場合だと、1週間程で症状が改善されます。
症状が強く、熱感や腫れなどの炎症が強い場合は、症状の改善に1か月程かかることもあります。

当院では、整体・マッサージの施術時間を10分 1,800円〜、時間を自由に決めることができ、施術時間を+10分延ばすごとに、+1,800円で施術します。

テーピングで腱鞘と筋肉を補強する

痛みと可動域制限が強く、熱感や腫れなどの炎症が強い場合は、テーピングをすることでドケルバン病の原因となる腱鞘と筋肉の働きを補うことができ、症状の改善が早くなります。

当院では、テープを使った長さにより、100円~500円で施術します。

鍼治療を併用して施術効果を高める

整体・マッサージだけでも効果はありますが、鍼が苦手でなければ、整体・マッサージと鍼を併用して施術をするとより効果があります。
鍼は、整体・マッサージでは届かない身体の奥の筋肉や腱鞘に直接アプローチができ、より筋肉の緊張が緩和され、鎮痛効果が期待できます。
患者様と相談をしながら、整体・マッサージのみで施術をするか、鍼も併用して施術をするかを決めていきます。

当院では鍼の自費施術は、本数を1~5本 1,800円〜、本数を自由に決めることができ、本数を+2本増やすごとに、+900円で施術します。
鍼は続けて施術をする場合、健康保険を使って施術することができます。健康保険を使うことで、自費施術よりも料金を安く抑えることができます。

まとめ

以上のことから、ドケルバン病を治す近道は、症状が現れた原因をしっかりと見極め、改善できるところは改善して、ドケルバン病の原因となる筋肉に負担がかからない動作を理解することが大切です。
ご自身でいろいろと試しながら、自分にあった改善方法を見つけることが大切です。

ドケルバン病の原因となる筋肉は2種類あります。
ドケルバン病の原因となっている筋肉を見つけ出し、筋肉の繊維に対して垂直でまっすぐに指をあて、筋肉の繊維を傷つけないように、「痛気持ちいい」と感じる快適圧で押してマッサージします。その際に、消炎鎮痛の効果のある塗り薬を塗りながら炎症が起きている腱鞘の部分も弱い刺激でマッサージします。そうすると、筋肉の緊張が緩和され、腱鞘の炎症が治まり、痛みが軽減されます。

また、腱鞘の炎症が強く、手関節の可動域制限が強い場合は、手関節の骨と骨の間を広げるようにして、少し痛みがでるくらいの範囲まで手関節を動かす運動療法を行います。そうすると、腱鞘の中を通る腱の動きが良くなり、腱鞘の炎症が治まり、手関節の動きがスムーズになり、痛みが軽減されます。
施術の頻度は症状によって異なります。

炎症が強い場合は、アイシングをして熱感や腫れを抑えます。

痛みと可動域制限が強く、熱感や腫れなどの炎症が強い場合は、テーピングをします。

整体・マッサージだけでも効果はありますが、鍼が苦手でなければ、整体・マッサージと鍼を併用して施術をするとより効果があります。

電話でご予約ご相談
070-9054-3548
電話はこちらをタップ

LINE案内画像
LINE案内画像

関連記事

最近の記事

  1. 接骨院と整骨院と整体院の違い

  2. 変形性股関節症(股関節の痛み)の原因と整体・マッサージ

  3. 変形性頚椎症の原因と整体・マッサージ